top of page

ブログ

日進月歩

令和7年2月11日(火)

  • tsubasaiha
  • 2月11日
  • 読了時間: 1分

 今日は「建国記念の日」。

 昔は「紀元節」として祝われていましたが、戦後に廃止され、1966年に「建国記念の日」として新たに制定されたとのこと。

 「建国記念日」ではなく「建国記念の日」となっているのは、日本が実際に建国された日が明確ではないため、「建国を記念する日」という意味を持たせるためだそうです。

 各々が「日本の成り立ちを考え、国を大切にする意識を持つ日」とされているようです。


 
 

関連記事

すべて表示
令和7年2月10日(月)

都内病院への通院付き添い。  初めてのお客様で、旦那様の運転免許証自主返納により、病院までの足に困って御依頼をいただきました。  高齢者の交通事故が日々のNEWSの題材となる昨今、思い切って免許証の返納を判断した旦那様、通院の不便を承知で背中を押した奥様。...

 
 
bottom of page